

※スマホは拡大(ピンチアウト)してご覧ください。
🌻夏期講習 4つのポイント
無試験申込制
講習の各講座は入学試験なしで受講いただけます。
完全座席指定制
全講座で座席指定。講師は一人ひとりを把握し、授業を行っています。
単科講座制
1講座から受講可能。必要な講座を自由に選択し
て受講できます。
施設利用特典
講習期間中、自習室や自習用教室を自由に利用いただけます。
高2 講座設定
高2は、学習進度及び学力レベルの両面で、最適の状況での実力向上を目指すため、「進度×レベル」を考慮した必要十分なクラスを設定します。
- 高2英語
- 高2数学
クラス名 | 対象学校 | 志望大学レベル |
---|---|---|
特別選抜・選抜 | 中高一貫・公立 | 東大・京大・国公立大学医学部 |
SA | 京大・阪大・医学部 | |
SB | 阪大・神大その他国公立大学・難関私大 |
クラス名 | 対象学校 | 志望大学レベル |
---|---|---|
特別選抜S[ⅢC]・選抜S[ⅢC] | 中高一貫 | 東大・京大 |
特別選抜[ⅠAⅡBC]・選抜[ⅠAⅡBC] | 中高一貫・公立 | |
S | 中高一貫 | 京大・阪大・神大その他難関国公立大・難関私大 |
HS | 公立 |
はじめる!プレ受験生生活

受験は先手必勝です。
本格的に受験勉強を始めるまでにまだ時間がある高2生ですが、今のうちから「受験生の意識」を持っていたら、来年はもっと大きく飛躍できる気がしませんか?
新しい大学入試に立ち向かうためには、受験に向けての正しい準備をしておく必要があります。ぜひ高2の夏から、「プレ受験生」として勉強に取り組んでほしいと思います。
そこで、この夏はプレ受験生として、「将来の大学受験に必要な力を知る」「基礎知識の完全定着を目指す」「入試レベルの問題にも挑戦する」の3つに取り組んでもらいます。
20秒で見る!授業の様子
- 英語の授業
- 数学の授業
- 数学の授業
研伸館英語(神崎講師)の授業風景
入試レベルの問題を用い、文法・構文の本質的な理解を目指す
研伸館数学(川﨑講師)の授業風景
問題を一緒に解いていき、鮮やかな解法を体感できる数学の授業
研伸館数学(笹谷講師)の授業風景
理論の丁寧な解説で、皆さんの「なぜ」を一つひとつ紐解く
卒業生が語る
高2夏の勝ちパターン
京都大学 医学部医学科 現役合格
W.A.さん 東大寺学園高校卒
高校1、2年の夏までは数学や英語をやってください。特に僕は数学をはじめからやっていたので、高3で理科にかなり時間を費やせました。英数の少なくともどちらかは極めてると楽です。
大阪大学 歯学部 現役合格
Y.N.さん 高槻高校卒
英語は高1高2で力を入れて勉強していたため、高3はその貯金で乗り切れたので、勉強していて良かったと思っています。逆に理科などは高1高2で基礎の徹底ができておらず勉強がとても大変だったので、早いうちから力を入れるべきです。
神戸大学 国際人間科学部 現役合格
O.M.さん 西宮市立西宮東高校卒
高2の夏にぼん単(研伸館オリジナル英単語集)の1~1000を完璧にしたことはやってて良かったと感じます。また高1・高2に数学の基礎は身につけておけば良かったです。
和歌山県立医科大学 薬学部 現役合格
H.H.さん 兵庫県立西宮高校卒
毎日自習室に行くようにすることです。勉強習慣をつけることができ、3年生になってから毎日勉強するのが苦ではなくなります。
関西学院大学 法学部 現役合格
O.M.さん 兵庫県立宝塚北高校卒
高2までに国数英の基礎をしっかり固めて単語力や計算力を高めておけばいいと思います。私は、部活や大会でどれだけ疲れていても必ず1日1時間以上は時間を作って勉強すると決めていました。
お申込みから受講まで
講座案内・時間割などをご覧いただき、受講講座を決めてください。
※ ご不明な点、お悩みの点等ありましたら、各校の進学アドバイザーにお気軽にご相談ください。
申込後、「学費等お振込のご案内」を郵送いたします。期限(学費等お振込のご案内に記載)内にお振込ください。
校外生の方を対象に、テキスト配付を行います。日時は、お申込後、当校よりお知らせいたします。
講習の教室授業初日は、5分以上前に校舎に来て、まずは掲示物もしくは受付にて受講講座の教室を確認してください。そして教室前に貼ってある座席表を確認してください。
講座の追加申込について
各ターム開始日の3日前の受付時間まで受付いたします。お申込の校舎にて、講習変更届を提出してください。その他ご相談がありましたら、お気軽に校舎までお問い合わせください。