学費と初回納入金に関するご案内です。(以下全て税込み表示です。)
初回納入金

(※初回納入金と2ヶ月目の学費は振込となります。入学3ヶ月目からの学費は、自動振替となります。)
入学金
入学金 | 33,000円 |
---|
指導関連費
指導関連費は、プリント・テスト・設備等にかかる費用となります。3月~9月分を3月(学年更新時)、10月~2月分を10月に、そして学年更新時(3月)に新学年の3月~9月分をお支払いいただきます。
初回分に関して
初回の指導関連費は、入学時期により以下のとおりとなります。
高1・高2生
入学時期 | 指導関連費 |
---|---|
3月期入学 | 20,020円 |
4月期入学 | 17,160円 |
5月期入学 | 14,300円 |
6月期入学 | 11,440円 |
7月期入学 | 8,580円 |
9月期入学 | 2,860円 |
高3生
入学時期 | 指導関連費 |
---|---|
3月期入学 | 25,410円 |
4月期入学 | 21,780円 |
5月期入学 | 18,150円 |
6月期入学 | 14,520円 |
7月期入学 | 10,890円 |
9月期入学 | 3,630円 |
月割授業料
原則として、研伸館では1講座につき週1回120分×3週分を1ヶ月としています。
高1・高2生
講座数 | 月割授業料(120分講座) |
---|---|
1講座 | 17,600円 |
2講座 | 31,900円 |
3講座 | 45,100円 |
4講座 | 56,100円 |
5講座 | 67,100円 |
6講座 | 78,100円 |
7講座 | 89,100円 |
以後1講座追加ごとに11,000円加算
高3生
講座数 | 月割授業料(120分講座) |
---|---|
1講座 | 17,600円 |
2講座 | 31,900円 |
3講座 | 45,100円 |
4講座 | 56,100円 |
5講座 | 67,100円 |
6講座 | 78,100円 |
7講座 | 89,100円 |
以後1講座追加ごとに11,000円加算
VOD授業(レギュラー受講)の学費は以下の表に従います。教室授業(講座受講数増加にともなう割引制度あり)とあわせてVOD授業(レギュラー受講)を受講される場合は、「教室授業とVOD授業の合計」が学費となります。
ただし、受講講座数が多く、VOD受講の講座を教室授業の学費と見なすほうが安価になる場合があります。その際は、VOD授業の学費を教室授業の学費として扱います。
例)教室授業5講座とVOD(レギュラー受講)2講座の場合
教室授業5講座とVOD(レギュラー受講)2講座の場合…教室授業67,100円+VOD13,200円×2=93,500円→教室7講座89,100円のため、教室授業7講座の学費として扱う。
受講名 | 金額 | 内容 |
---|---|---|
レギュラー受講 | 1講座につき 13,200円/月 |
通常の教室授業と同様、年間カリキュラムに沿って講義を継続受講する。 |
スポット受講 | 無料 | 通常の教室授業の受講生が、欠席した回を(または復習したい回を)VODで受講する。 |
リカバー受講 | 1講座につき 13,200円/月 |
年度途中からの受講生が、過去の受講していなかった授業(原則月単位)をVODで受講する。 |
※講座により金額が異なります。詳しくは、各校窓口までお問い合わせください。
特殊な時間の講座
下記の時間設定の学費は、別料金設定となります。180分講座・150分講座は、120分講座の月割授業料に下記金額が加算されますので、ご注意くだい。
180分講座
[教室授業] 1講座につき3,300円加算
[レギュラーVOD] 1講座につき2,750円加算
150分講座
[教室授業] 1講座につき1,650円加算
[レギュラーVOD] 1講座につき1,100円加算
100分講座
[教室授業] 9,900円/1講座・月
[レギュラーVOD] 8,250円/1講座・月
60分講座
[教室授業] 8,800円/1講座・月
[レギュラーVOD] 7,150円/1講座・月